鹿島VS大阪の上位決戦だ!
鹿島 5ー1 大阪
劣勢の中捨て身で仕掛けたガンバ大阪を、鹿島アントラーズが切り捨てた試合。
点差からは想像できないほど面白いゲームだった。
この試合の一番の見所はガンバの西野監督の心理状態の変化だ。
西野監督のプランは先制点がほぼ全て。
前半鹿島の攻撃に耐え、プラン通り後半攻勢にでたが、逆にカウンターからの失点。
失望度合いは推してしるべし。1失点なのに負けたような悔しげな表情が物語る。
とはいえ後半開始後のガンバ大阪の攻勢は鹿島アントラーズによる誘いだったように思える。攻めさせ、意識的にスペースメイキングする。
鹿島は後半開始後は明らかにペースをスローダウンさせていた。ギリギリと弓を引き絞るように。
ペースを握った(と判断した)大阪がラインを上げた直後に放たれた矢はゴールへ突き刺さった。
鹿島の選手達のゲームコントロール能力の高さには感心してしまう。日本代表もこういう意図的なペースダウンができればいいのに。
勝てないとと優勝の可能性がほぼなくなるガンバは攻めるしかない。
西野監督の選択は肉を切らせて骨を断とうとする。
そんな中でまたしてもカウンター崩れで失点。
諦めの表情の濃くなる西野監督。
その顔をみてガンバも終わりかと思っていたら、二川のゴールで1点を返す。
息を吹き返したのはガンバ大阪の選手達ではなく、西野監督だったように見えた。
西野監督は三枚目のカードとして安田を投入してスリーバックへの変更をはかった後一瞬だけ攻勢にでることができたが、対面の選手がコンディションの上がらない内田篤人から、増田誓志に変わっただけで存在を消されてしまう(オリベイラ監督見事)。
スリーバックの選択はルーカスの退場により最悪の形で機能しだす。
中盤の枚数が不足し、完全にフィールドを制圧されたガンバはスリーバックのサイドも狙われスタミナを削られる。攻勢に出ようにもそもそもコンパクトな戦場を維持できない。
次々と失点し、西野監督は全てを失った表情でゲームセットの笛を聞いていた。
勝たなければならなかったガンバ大阪にとって先制点は確かに大きかったろう。
しかし点差がここまで開いたのはバランスを崩しても攻めに固執した西野監督の采配によるところが大きい。
でも僕がガンバ大阪の立場だったら選手交替の内容はほぼ同じだったろうから西野監督を責める気はない。そして鹿島にぶったぎられて終わり。ただペドロや以前川崎にいたフッキみたいに俺が俺がって奴で決定力低い奴は嫌いなのでスターティングメンバーから高さのあるチョ・ジェジンがいただろうけど。
・・・五輪まで振り返っても西野監督の捨て身采配ってうまくいったのを見たことがないような。
まあ何にせよ鹿島はアントラーズはあと一つで優勝だ。
三連覇してほしいですな。