イルミネイチャー: 3色のマジックレンズで、180の動物をさがせ!

近頃、どこの本屋さんでも見かけるような気がするイルミネイチャーを購入しました。

子供たちへのクリスマスプレゼントです。

[amazonjs asin=”4309277608″ locale=”JP” title=”イルミネイチャー: 3色のマジックレンズで、180の動物をさがせ!”]

この表紙の画像でわかる通り、複数の色の動植物が1枚の絵に描かれています。

見分ける方法は、付属のマジックレンズ(赤・青・緑の色眼鏡)を使います。

我が家は子供が2人いるため、1つの色眼鏡を3分割しました。

表紙とマジックレンズ(分割済)

これで2人が取り合いになることは無いですね。

マジックレンズを分割するのには普通のはさみを使いました。それで十分です。

我が家では分割しちゃいましたが、色下敷きやセロファン等を買ってきて、もう一組作ったほうがいいかもしれませんね。

イルミネイチャー、マジックレンズ越しに見える世界

さて、かくマジックレンズ越しだと絵がどのように見えるのか、並べてみます。

まずは元の表紙画像。

表紙

青色部分はなんとなく見えます。黄色部分はほぼわかりませんね。

ではマジックレンズ越しの見え方です。

赤色マジックレンズ越しの見え方

赤のマジックレンズ越しだと、もともと見えやすかった青色部分が、よりはっきりわかりますね。

緑色マジックレンズ越しの見え方

緑のマジックレンズ越しだと、元の赤色部分が見えます。パイナップルです、食べたい。

なんとなく個人的には緑色の見え方は好きですね。

青色マジックレンズ越しの見え方

青色マジックレンズ越しだともともとは黄色だった部分が見えます。

私は黄色がはっきり見えなかったので、このマジックレンズ越しのフクロウには驚きました。

表紙だけでもこれだけ楽しめます。

私のこどもたちもかなり楽しんでいるので、おすすめです。

こういった遊びになる本は素敵です。

 

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.